|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help ・ 竹 : [たけ] 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 保 : [ほ] 1. (n,vs) guarantee ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 新 : [しん] 1. (n,n-suf,pref) new ・ 新田 : [しんでん] 【名詞】 1. a new rice field ・ 藩 : [はん] 1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) ・ 藩主 : [はんしゅ] 【名詞】 1. feudal lord 2. daimyo ・ 主 : [ぬし, おも] 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god
佐竹 義堅(さたけ よしかた、元禄5年(1692年) - 寛保2年2月4日(1742年3月10日))は、出羽久保田新田藩の2代藩主、のち出羽久保田藩第5代藩主・佐竹義峯の養嗣子。久保田新田藩初代藩主・佐竹義都の長男。生母は石川氏。幼名は福寿丸。通称は主膳。官位は従五位下豊前守。久保田藩世子時代は四品、修理大夫。 == 経歴 == 元禄5年(1692年)に生まれる。元禄15年(1702年)10月15日、将軍徳川綱吉に御目見する。享保5年(1720年)11月27日、父・義都の隠居により、家督を相続する。同年12月18日、従五位下豊前守に叙任される。享保6年(1721年)、駿府加番を命じられる。享保17年(1732年)5月9日、本家である出羽久保田藩主・佐竹義峯の養子となり、1万石は久保田藩に還付する。同年5月11日、修理大夫と改称する。同年12月16日、従四位下に昇進する。寛保2年(1742年)2月4日、家督を相続することなく、養父・義峯に先立ち死去する。その後、久保田藩主には息子の義真が就いた。 正室は谷照憑の娘・美代(有馬則維の養女)。長男・義真のほか一女あり。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐竹義堅 (久保田新田藩主)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|